私が患者様に施術させて頂くことにより痛みが消えて、仕事に集中できる、子育てに集中できる、ご家族に愛情を注げる、部活動などのスポーツや文化系活動、そして受験勉強など学業に集中できる、趣味に全力で時間を注げる、そんなことができるようになって頂けたら、それは私にとって非常に嬉しいことになります。
それが実現できるように日々勉強させて頂いています。 それが私にとっての社会貢献であり、患者様にとっての社会貢献は上記に挙げたような事柄が可能になることで周囲の方々のお役に立つことにより実現できます。
人間はあらゆるコミュニティの中で生活しています。それらのコミュニティで貢献できるようになるには、まず自分自身の身体が健康でなければなりません。身体が健康になれば精神も健やかになります。そうなれば自分以外のところに意識のベクトルを向けられるようになり、何か自分にできることはないだろうか?と人のためや社会のために役に立つことを考えられるようになるので、社会貢献につながると私は考えています。
その起点になり得る身体の健康を獲得するために、私は患者様に施術をさせて頂いております。そして短期間でお身体の状態を改善させて頂き、皆様の大切なお時間とお金をご自身のためやご家族様のために使って頂き、身の回りの方々のお役に立ってもらえたら最高に嬉しいのです。
このような考え方にご共感くださる方は是非お気軽にご相談ください。必ず何らかの形で結果を出します。また、ご共感くださる方で一緒に働きたいとお考えの方も是非お気軽にご相談ください。
Ken Yamamotoテクニック(KYT整体)やRikiya Haraguchiテクニック(RHT整体)は解剖学や運動学に基づいた根拠のあるテクニックです。痛みの原因を明確にして患者様のぎっくり腰や慢性腰痛を改善します。(首の寝違えや肩こり、五十肩、膝の痛みなどにも充分対応可能です。)
痛いところには原因がありません。痛みの出ている箇所は縮んで硬くなってるわけではなく、伸ばされた状態で緊張を強いられ硬くなっているのです。先ずは原因となっている縮んでいる筋肉からほぐしましょう!
例えば腰が痛いのであれば、痛い背中側の筋肉は伸ばされている可能性が高く、お腹側の筋肉の方が縮んでいる可能性が高いのです。
ズバリ!セルフケアが簡単です!ご要望があればオリジナルのセルフケア動画をプレゼントいたします。
Ken Yamamotoテクニックに出会ってから自分の知識のなさを痛感しました。そんなことで今まで患者様のお身体を診させて頂いていたとは、恥ずかしい限りです。
Ken Yamamotoテクニックに出会ってから「解剖学」をきちんと見直していますが、知れば知る程まだまだ知らないことばかりです。自分の無知を知り得たことが一番の収穫かも知れません。
また、Ken Yamamotoテクニックによってぎっくり腰やヘルニア、脊柱管狭窄症などの後遺症による腰痛の他、ストレートネック、五十肩などの施術効果の獲得は勿論ですが、Ken先生に出会えたことで治療家としての心得を熟考させられることも大きな収穫でした。Ken先生は誰に対してでもわかりやすく熱心に教えてくれます。そして今でもなお、学びの姿勢を緩めることを知りません。
もっと勉強をし続けて少しでも患者様のお役に立てるように努めます。そして痛みに苦しむ方を少しでも減らして豊かな世の中を目指します。
感謝 杉山 伸
YOUTUBEで色々なセルフメンテナンスを発信させて頂いています。
腰痛のワンポイント治療。他にも色々とあります。
腰が痛いとき、原因となってる筋肉はどこだと思いますか?
腰に痛みを感じているのは結果であり、原因ではありません。
腰の筋肉は確かに硬くなっていますが、それを作りだしてる筋肉が他にあります。そして腰の筋肉は伸ばされて緊張して硬くなっているのです。「もうこれ以上伸ばさないで!」という状態で痛みを感じているのです。
私が普段診させていただいてる箇所は、
・太もも(ハムストリング、大腿四頭筋、内転筋群など)
・お尻(大殿筋、中殿筋、小殿筋、大腿筋膜張筋、梨状筋など)
・お腹(腹斜筋群、大腰筋、腸骨筋、腹横筋など)
・ふくらはぎ(腓腹筋、ヒラメ筋、後脛骨筋、長腓骨筋、短腓骨筋、前脛骨筋など)
これらを中心に診させて頂き、
・胸(大胸筋、小胸筋、鎖骨下筋など)
・腋(広背筋、前鋸筋、肩甲下筋など)
・腕(上腕二頭筋、上腕三頭筋、三角筋、棘上筋、棘下筋、小円筋、腕橈骨筋、円回内筋、屈筋支帯、手根骨など)
・足底(後脛骨筋腱、長腓骨筋腱で構成されるクロスサポートメカニズムや前脛骨筋腱や足根骨など)
・背骨全体の動き(多裂筋、肋椎関節、肋横突関節など)
・首(胸鎖乳突筋、斜角筋、後頭下筋群など)
これらの筋肉の支配神経も含めて細かく診させて頂くことにより、絶大なる効果をもたらします。
『痛いところにフォーカス(集中)しない』
それがKen YamamotoテクニックやRrikiya Haraguchiテクニックの素晴らしいところだと思います。
以下をお読みいただけるとありがたいです。
感謝 杉山 伸
KYT×RHTで千葉から
腰痛をなくしたい!
杉山伸
「世界から腰痛をなくしたい」
というKen先生の壮大なる想いから発展した解剖学・運動学に基づき開発された唯一無二のテクニックです。世界を股にかける腰痛施術家であるKen先生は、世界45ケ国でセミナーを開催し、各国を飛び回っています。
お医者様や、理学療法士様も受けられるセミナーは、解剖学・機能解剖学・運動学を基に作られ、安心安全の治療法です。
是非、皆様も受けてみてください!
骨盤は左右2つの寛骨(腸骨、坐骨、恥骨で構成される)という骨とそれに挟まれる仙骨、尾骨という骨で構成されております。この寛骨と仙骨で構成される「仙腸関節が動くかどうか」と我々の業界ではよく議論がなされております。「動く」「動かない」は正直あまり大事なことではありません。問題は「動かないならどのようにして骨盤が歪んでいくのか」「動くならどこを軸にして動いていくのか」これがきちんと説明できていればいいと思います。
Ken Yamamotoテクニックでは骨盤は「全体で一つとして動いていく」と捉え、基準を作り、施術を進めていきます。そうすると、歪みのパターンから痛みの出るところがわかり、どこを改善していけばいいのかが明確になります。
左:ケン先生 右:杉山
Ken Yamamotoテクニックでは、骨盤がどちらに寄っているかによって、痛みの出るところはほぼ決まってきます。
身体は解剖学的肢位から離れると痛みを発していきます。従って、身体を解剖学的肢位に近付けていくと、あらゆる症状が解決していきます。
身体にはゴールデンラインというものがあり、横から見たときの身体のランドマークが一直線状にあるかどうかを見ます。
施術とは検査8割、施術2割と言っても過言ではありません。何故その痛みが出るのか?そしてその痛みに対して何故そのテクニックを施すのか?それが施術の胆になると私は常々考えています。
腰痛ならお任せください!
Ken Yamamotoテクニックの施術では痛みの出ている箇所への直接のアプローチはしません。
なぜなら痛みが出ているところは(自発的な痛みを感じるところ)は筋肉が縮まっているのではなく、伸ばされて緊張して硬くなっているからです。
先ずは自発的な痛みが出ている原因の筋肉(縮まってる筋肉)にアプローチすれば、自ずと痛みが消えていくのです。
Ken先生により解剖学、運動学に基づいて開発されたテクニックは、身体を解剖学的肢位に正すことで、あらゆる痛みを解決していきます。
Ken Yamamotoテクニックの施術は骨盤からと言えども、最も関係性の深い下肢から施術をしていきます。そして更に胸郭、上肢帯(肩甲骨周り)、首へと施術は進みます。ですが、痛いところに直接触れることは少ないので身体に負担をかけません。
Ken Yamamotoテクニックは安心安全なテクニックで、今までのどの施術法よりも遥かに多くの効果を出せていることを患者様と共に実感しております。
例えば腰が痛い、肩が痛いなどの症状でもその箇所ではなく、原因であろう箇所からアプローチしていきます。結果、主訴である痛みを発している箇所が痛くなくなるので、持続する期間が長くなるのです。
2週間や3週間に1度の割合でご利用してくださっている方も多くいらっしゃいますし、何かあった時にいらっしゃる患者様も多いです。
リピートが重要視されている私たちの業界ですが、通わなくても大丈夫な施術を心掛けてますから、何年かぶりにお見えになる患者様も立派な「リピート」です。
また、通わなくても大丈夫な施術ですので、次回の予約でスケジュールを埋めないように努めております。だから、いつでもお困りの時に予約が取りやすいのです。
『急性の症状で炎症反応が強く見られてできる施術が限定されてしまった場合』や、患者様が『次回いつ頃来院したらいいのかわからない場合』はきちんと次回のスケジュールをご案内させていただきますのでご安心ください。
患者様のお好きなようにご利用して頂いております。何かお困りのことがありましたら、是非お気軽にご相談頂けると幸いです。
短期間で痛みを改善できるようにするため、そして通い続けることをしなくても大丈夫なんだと、ご安心して頂くために日々学び続けています。
早く治してご自身のお仕事や習い事、趣味、そして一緒に暮らしてらっしゃるご家族様のために尽力してみませんか?そんな想いに共感できる方は是非お気軽にご相談ください。
皆様にお会いできる日を心よりお待ちしております。感謝
資格 | あん摩マッサージ師 中高等学校教諭一種免許状(保健体育)
|
得意分野 | Ken Yamamotoテクニック(KYT)を駆使した腰痛、ギックリ腰治療・骨盤矯正 Rikiya Haraguchiテクニック(RHT)を駆使した各関節の無痛調整 |
趣味 | 読書・サーフィン(好きなポイントは昔のサンドラ下、新官、夷隅川河口)・アウトドア(自然が大好きです) ハンドボールでは国体少年男子の部、4位入賞(補欠でした。ベンチワークはピカイチです。(笑))国体成年男子の部ではベスト8。(宴会部長でした。(笑))因みにポジションはGKです。 マラソン(1kmダッシュ最速記録3分38秒!今年こそは3分30秒を切ります!) 10㎞ 41分52秒 2018年12月のマリンマラソンより ハーフマラソン 1時間31分55秒 2019年12月のマリンマラソンより |
出身 | 千葉市花見川区花園 |
初回は検査や評価、説明などにお時間を要します。ご了承ください。
慢性腰痛,ぎっくり腰に強い全身整体 Ken Yamamotoテクニック (初回 80分) | 7800円(税込8580円 初診料込) |
---|---|
慢性腰痛,ぎっくり腰に強い全身整体 Ken Yamamotoテクニック (2回目以降 50分) | 6300円(税込6930円) |
学生、シルバー(65歳以上) 慢性腰痛,ぎっくり腰に強い全身整体 Ken Yamamotoテクニック (初回 80分) | 7300円(税込8030円 初診料込) |
学生、シルバー(65歳以上) 慢性腰痛,ぎっくり腰に強い全身整体 Ken Yamamotoテクニック (2回目以降 50分) |
5800円(税込6380円)
|
頭痛などの不定愁訴に強い 第一頸椎から診る全身整体 KenYamamotoテクニック (初診、再診ともに80分) ※学生、シルバー料金はございません | 7900円(税込8690円) |
---|---|
股関節や肩関節膝関節に特化した整体 Ken Yamamotoテクニックプラス (初診、再診ともに80分) ※学生、シルバー料金はございません | 7900円(税込8690円) |
自律神経なども含めた包括的な アプローチ【オールインワン整体】 (初診、再診ともに90分) ※学生、シルバー料金はございません | 9900円(税込10890円) |
|
|
※学生(小、中、高、大学生、専門学校生含む)
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
*初診時には細かく診させて頂きたいのですが、ご希望の日程の予約状況が一時間枠しか空いていない場合もあると思います。そのような場合に限り、50分で対応させて頂くことも可能ではありますが、最低限の検査で施術を進めさせて頂きますこと、どうぞご了承ください。
その際は「再診 50分」からお申し込み頂き、コメント欄に「初回」とご入力ください。
初回のお時間が取れる場合は必ず「初回」からお申込みください。患者様のお身体のより良い状態を作るためですので、どうそご了承頂きますよう、宜しくお願い致します。
ご案内時間は施術スタート時間のご案内です。
19:00~施術スタート可能です!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~ 19:00 | ― | 9:00~ 19:00 | 9:00~ | 9:00~ 19:00 | 9:00~ 19:00 | ― |
|
ギックリ腰整体やマッサージ鍼灸についてのお問合せは、
お電話でも【お問い合わせフォーム】でも受け付けております。
まずはお気軽にご相談ください。
お気軽にお問合せください